四季報「秋号」で算出 ! 「減配なし」&「高配当利回り」TOP50

1位は配当利回り5%超え
2024/09/14 08:30
新NISA始動の中で減配しない方針を打ち出す企業が増えている(写真:jessie/PIXTA)

東京証券取引所による市場改革と低PBR(株価純資産倍率)企業に対する是正要請、さらには新NISA(少額投資非課税制度)始動もあって、上場企業の間で株主還元強化の動きが相次いでいる。従来掲げてきた配当性向を引き上げ、増配に踏み切る企業が多い。

また、株主への公約として、業績悪化時にも減配しない「累進配当」方針を掲げたり、新たな還元指標にDOE(株主資本配当率)を採用したりする動きも盛んだ。株主還元の強化は今や上場会社の常識で、今期業績が減益見通しなのに増配を予定する企業も珍しくない。

株式投資の一番の醍醐味は業績が拡大しそうな銘柄を探し出して値上がり益を得ることだが、特に個人投資家は配当に対する関心も高い。配当利回りが高い銘柄は、比較的に値下がりリスクが限られるという側面もある。

過去10期「減配なし」、増配5回以上を対象

会社四季報 2024年4集・秋号
『会社四季報』2024年4集(秋号)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

そこで今回は9月13日(金)に発売した『会社四季報』2024年4集(秋号)の巻頭特集でも取り上げた高利回り銘柄のランキングを、条件を一部変更して掲載する。

対象企業の条件は、今期・来期とも増益予想で過去10期の間に「減配なし」、増配が5回以上あった企業のみに限定。今回はさらに業績でも「今期の純利益予想が30億円以上」の条件をつけて対象企業を絞り込み、今期予想配当利回りの高い順にランキングした。

ランキング結果を見ると、上位20社は配当利回りが4%以上となっている。上位の顔ぶれを順に紹介していこう。

配当利回りが5%を超えて1位となったのは安藤ハザマ

1719。ダムやトンネルなど大型土木に強い準大手ゼネコンだ。

昨年5月に発表した中期経営計画の中で株主還元の強化を掲げ、自己株取得も含めた総還元性向で70%以上を目指す方針を表明。前期は40円から60円へと大幅増配を実施し、配当性向は6割を超えた。今期も60円配を維持する方針で、依然として高い配当利回り水準が続いている。

2位はミニショベル主体の建機メーカー、竹内製作所

6432。こちらも大幅増配を続け、利回りが高まったケース。業績自体も非常に好調で、今期は前期に続き最高益を更新する見込み。配当は前期の年間158円(記念配含む)から200円に増やす計画だ。

3位以下も多様な業種がランクイン

3位は、このランキングの常連となった橋梁・建築の宮地エンジニアリンググループ

3431。第二京阪道路や阪神高速の工事など豊富な受注残を抱え、今期は前期の最高益をさらに更新する見通し。前期に記念配を含む大幅増配を実施したが、今期も株式分割を考慮すると増配を計画している。

4位のイーグル工業

6486は、NOK
7240)系列で自動車用を中心とするメカニカルシール、特殊バルブの大手。今期は前期の80円から90円に増配する予定で、配当性向は約5割だ。

5位の総合化学メーカー、東ソー

4042は好財務を強みに減益時にも減配を避けてきた。今期は生産正常化や値上げ浸透で石化の収益が上向くほか、苛性ソーダや塩ビも設備定期修繕の一服で操業度が上がる。増益見込みで、配当は年85円(配当性向46%)を維持する方針だ。

6位のSBIホールディングス

8473は会社公表の業績、配当予想ともなし。四季報では増配含みのレンジ予想で連続増配の期待がかかる。8位の大林組は最近になって還元姿勢を非常に強めている。

(東洋経済 記者)

減配知らずの高配当利回り銘柄ランキング

順位 証券
コード
社名 今期配当
利回り
(%)
今期最終
増益率
(%)
今期予想
PER
(倍)
増配
回数
(回)
据え置き
回数
(回)
決算期
1 1719 安藤ハザマ 5.21 9.5 11.9 7 3 連25.3
2 6432 竹内製作所 4.81 7.8 7.0 10 0 連25.2
3 3431 宮地エンジニア 4.61 1.1 12.7 5 5 連25.3
4 6486 イーグル工業 4.59 6.8 11.1 5 5 連25.3
5 4042 東ソー 4.57 2.9 10.0 7 3 連25.3
6 8473 SBIHLD 4.49 20.4 10.2 8 2 ◇25.3
7 8252 丸井グループ 4.37 7.4 17.1 10 0 連25.3
8 1802 大林組 4.27 15.9 15.4 6 4 連25.3
9 2127 日M&Aセンタ 4.18 2.5 20.0 9 1 連25.3
10 8020 兼松 4.16 20.6 7.2 8 2 ◇25.3
11 7292 村上開明堂 4.15 1.9 8.4 10 0 連25.3
12 3036 アルコニックス 4.11 181.6 9.5 8 2 連25.3
13 1951 エクシオGRP 4.05 11.2 14.3 10 0 連25.3
14 3231 野村不動産HD 4.03 2.7 10.1 10 0 連25.3
8309 三井住友THD 4.03 206.8 10.6 7 3 連25.3
16 8425 みずほリース 4.02 10.7 7.1 10 0 連25.3
1939 四電工 4.02 0.6 12.8 6 4 連25.3
18 8877 エスリード 4.01 15.7 7.5 5 5 連25.3
19 4183 三井化学 4.00 46.0 9.8 7 3 ◇25.3
9997 ベルーナ 4.00 37.0 8.7 6 4 連25.3
21 3817 SRAHLD 3.98 0.3 11.7 8 2 連25.3
22 8174 日本瓦斯 3.94 29.3 18.5 8 2 連25.3
23 4928 ノエビアHLD 3.89 4.3 24.2 10 0 連24.9
8793 NECCソリュ 3.89 15.2 10.3 6 4 連25.3
9310 トランスシティ 3.89 14.4 10.3 5 5 連25.3
26 9368 キムラユニティ 3.85 10.5 9.6 7 3 連25.3
27 4045 東亜合成 3.84 5.1 13.8 6 4 連24.12
28 8593 三菱HCキャピ 3.82 11.4 10.9 10 0 連25.3
29 1861 熊谷組 3.81 21.5 14.5 7 3 連25.3
30 8015 豊田通商 3.76 5.6 8.0 10 0 ◇25.3
31 8439 東京センチュリ 3.73 15.1 9.2 9 1 連25.3
32 6448 ブラザー工業 3.71 86.4 11.7 8 2 ◇25.3
33 2153 E・JHLD 3.70 10.5 8.2 9 1 連25.5
34 7483 ドウシシャ 3.68 3.7 12.4 7 3 連25.3
35 1980 ダイダン 3.65 21.1 11.1 8 2 連25.3
36 7438 コンドーテック 3.63 1.1 9.8 10 0 連25.3
5930 文化シヤッター 3.63 10.6 10.7 6 4 連25.3
38 8418 山口Fグループ 3.62 30.9 10.8 10 0 連25.3
39 8934 サンフロンテ不 3.61 17.5 6.3 9 1 連25.3
6287 サトーHLD 3.61 68.3 11.1 7 3 連25.3
41 6345 アイチコーポ 3.60 6.3 14.8 8 2 連25.3
42 1417 ミライト・ワン 3.57 43.6 10.6 7 3 連25.3
43 9069 センコーGHD 3.56 14.8 9.8 7 3 連25.3
44 4516 日本新薬 3.55 17.2 7.8 10 0 ◇25.3
6013 タクマ 3.55 4.0 14.0 9 1 連25.3
46 1926 ライト工業 3.54 16.1 10.5 10 0 連25.3
5186 ニッタ 3.54 13.6 9.3 8 2 連25.3
7981 タカラスタンダ 3.54 2.1 10.9 7 3 連25.3
49 1928 積水ハウス 3.50 3.3 11.4 10 0 連25.1
50 3003 ヒューリック 3.49 3.6 11.6 10 0 連24.12
6101 ツガミ 3.49 58.1 7.7 9 1 ◇25.3

(注)四季報秋号の今期予想ROE5%以上、今期予想純益30億円以上が対象。過去10期中に増配回数が5回以上に限定し、無配、減配があるもの、また、今期、来期とも最終減益、減配予想は除く。今期配当利回りの高い順にランキング。レンジ予想の場合は下限を使用。7、8月期決算会社、決算期変更の会社、前期と会計基準が異なる会社は除く。利回り、PERは8月26日終値で算出。連は連結決算、♢は国際会計基準。
(出所)東洋経済作成 

この記事をシェア

速報

記事ランキング

銘柄アクセスランキング

現在値更新 04/08 15:30
銘柄名 現在値 前日比
銘柄名 現在値 前日比
1
8306
三菱UFJ 1,658.0
+162.5
(+10.86%)
2
2726
パルGHD 3,345.0
+80.0
(+2.45%)
3
7011
三菱重 2,312.0
+246.5
(+11.93%)
4
4587
ペプチD 1,842.5
+161.5
(+9.60%)
5
7269
スズキ 1,563.0
-7.5
(-0.48%)

ウォッチリストランキング

現在値更新 04/08 15:30
銘柄名 現在値 前日比
銘柄名 現在値 前日比
1
8306
三菱UFJ 1,658.0
+162.5
(+10.86%)
2
8316
三井住友F 3,182.0
+312.5
(+10.89%)
3
9432
NTT 143.7
+4.7
(+3.45%)
4
7203
トヨタ 2,428.5
+162.0
(+7.14%)
5
1605
INPEX 1,781.5
+82.5
(+4.85%)

業界研究
無料公開中

  • 投資
  • ユーチューバー
  • ブランド

前日のトップアクセス銘柄

前日のトップアクセス銘柄(新規IPO銘柄、ETF,REIT等を除く)に関するプレミアム会員限定コンテンツを一部無料開放しています
の四季報スコア
8306 三菱UFJ
東P
現在値 1,658.0円
前日比 +162.5円
(+10.86%)
【最高益】期末に債券損切り膨らむが、政策売却益で相殺。経常益急伸。最高純益。26年3月期は前期利上げで貸出金利息が一段増。有証利息配当金や資産運用など手数料も好調。株売却続き経常益続伸。増配。
現在値更新:04/08 15:30